まだまだ知られざるドイツの歴史探訪の旅。偉大な芸術がうみだされた現場や歴史の舞台となった場所を訪ね歩くことで、紙の上に留まらない活きた文化を醸成してゆく地道な旅の記録です


by fachwerkstrasse

カテゴリ

全体
ドイツ木組みの家街道
ゲーテの足跡を訪ねて
ツール・ド・ヨーロッパ
次世代の演奏家たち
ネッカー紀行
演奏芸術 雑感
音楽雑感
J.S.バッハ 雑感
教会暦 カンタータ
音楽遍歴
マネッセ写本
クリスマス
ドイツの産業文化
マネッセ写本 特別展
文学地理学
京町屋
なぜ木組み街道?
雑感
古城街道紀行

フォロー中のブログ

ベルリン中央駅

© 2010-2011 M.UNO

2005年よりドイツ在住
NRW→Thüringen→Hessen
と放浪の旅を経て、現在は
ドイツ・ハイデルベルク大学 
会議通訳修士課程 在籍中

日本独文学会幽霊会員
日本ヘルマン・ヘッセ友の会/
研究会幽霊会員


[翻訳] 

ヘルマン・ヘッセ:インドから
(ヘルマン・ヘッセ全集第7巻)
臨川書店(京都)

当ブログに掲載の文章・写真の無断転載を禁じます。写真下に
[©DFS] と記されている場合、著作権は全てブログ著者に帰します。それ以外の写真や引用は、その都度出典や著作権元を明示しております。

最新のトラックバック

ライフログ


バッハ=魂のエヴァンゲリスト (講談社学術文庫) [PR]


ヘルマン・ヘッセ全集 (7)ゲルトルート・インドから・物語集5(1912-1913) [PR]


カラヤンとフルトヴェングラー (幻冬舎新書) [PR]


証言・フルトヴェングラーかカラヤンか (新潮選書) [PR]


フルトヴェングラーかカラヤンか [PR]


フルトヴェングラー (1984年) (岩波新書) [PR]

検索

タグ

その他のジャンル

以前の記事

2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月

ブログパーツ

最新の記事

2つの川が出会うかつての帝国..
at 2011-06-03 22:50
2つの川が出会うかつての帝国..
at 2011-06-02 01:37
2つの川が出会うかつての帝国..
at 2011-06-01 18:49
2つの川が出会うかつての帝国..
at 2011-05-30 21:36
ネッカー紀行
at 2011-05-25 22:14

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

free counters

2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ④

2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ④_b0206899_2255847.jpg



古い家並が両端に並び、うねりながら緩やかな下り坂となっている目抜き通り(Hauptstr.)。






旧市街から門に向けての一方通行になっていて、車の往来は意外と激しい。








___________[Neckargemünd Hauptstraße 2010 © DFS All Rights Reserved]


2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ④_b0206899_2323081.jpg





道沿いには、古い建物が軒を連ねる。















[Neckargemünd Hauptstraße 2010 © DFS All Rights Reserved]____________


目抜き通りの23番地にあるこちらのバロック様式の建物は、窓抱き部がプファルツ選帝侯国に特有の
スタイル(Ohrengewaende) のものである。ネッカーゲミュントの町がカルヴァン派に改宗して
200年が経過した18世紀に最初のカトリックの司祭館として建てられた。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ④_b0206899_23102767.jpg

_____[Neckargemünd Hauptstraße 23 2010 © DFS All Rights Reserved]_____
# by fachwerkstrasse | 2011-06-03 22:50 | ネッカー紀行

2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ③

まず市門を抜けると真新しく整備された広場があり、その奥は立体駐車場となっている。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ③_b0206899_1413682.jpg

_____[Neckargemünd Waltscher Platz 2010 © DFS All Rights Reserved]______

この広場はかつては「フリードリヒスブルクに面した広場 Platz an der Friedrichsburg と
よばれていたが、1983年に「ヴァルチュ広場 „Waltscher Platz」と改名された。
広場横にはその名を冠したホテルもある。一回は中華レストランになっている。
その横をうねるように目抜き通りが走り、旧市庁舎からマルクト広場につながっている。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ③_b0206899_1463439.jpg

_____[Neckargemünd Waltscher Platz 2010 © DFS All Rights Reserved]______

ヴァルチュとは、チェコ北西部にある村で、かのカールスバートと同じ圏内である。
現在はチェコ語の地名Valeč となっている。地理的にはエーガーランドと呼ばれる
この一帯は、広義的にはフランケン地方やプファルツ地方の一部も含むものである。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ③_b0206899_1485317.jpg

_____[Neckargemünd Waltscher Platz 2011 © DFS All Rights Reserved]______

第二次大戦後にここを追われた住民たちがネッカーゲミュントに
新天地を求めて移り住み、60年代から地元との交流行事が続けられている。
1972年には市門横の小屋に郷土博物館が設立され、85年には両市の
姉妹都市関係をうたった記念プレートも取りつけられた。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ③_b0206899_152418.jpg

_[Neckargemünd Linkes Torhäuschen beim Stadttor 201 © DFS All Rights Reserved]__

このように、思わぬところで戦後ヨーロッパ史の一端を垣間見ることができる。
# by fachwerkstrasse | 2011-06-02 01:37 | ネッカー紀行

2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②

鉄道で来た場合は、旧市街の駅で降りた方が近い。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_18504944.jpg

______[Neckargemünd Bahnhof Altstadt 2011 © DFS All Rights Reserved]____

エレベーターのついた真新しい駅の階段を上り、坂道を登ると車道に出る。
そこを右に進むと市門に行きつく。ここから先が旧市街だ。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_18514079.jpg

________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______

この市門は1788年に古典主義様式で建てられた。門の上にはアンフォラという古代の陶器が
両端にしつらえられ、真ん中にはやはり帝国宝珠と紋章の飾りの横に獅子が坐している。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_18543835.jpg

________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_18551367.jpg

________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______

ハイデルベルクをはじめ、この地域一帯の歴史や都市計画を語る上で欠かせない君主
カール・テオドールを讃えるために市民の手によって建造された。建築を担当したのは
宮廷顧問官だった建築家F.Ch.ディッカーホフ(Friedrich Christian Dyckerhoff)である。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_18583845.jpg

________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______

門の上に刻まれたラテン語では、このように謳われている。

「都市の安全だけでなくプファルツ選帝侯カール・テオドールの栄誉のためこの門は建てられた。
プファルツの人々にも、異邦人にもひとしく神聖なる年月が過ぎ去ることだろう」
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_1859979.jpg

________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______

そして、門をくぐると背面にはやはりドイツ語でこのように書かれている。

「父なる祖国の父を讃えんがため。 都市の誉れたらん。 民に神聖たらんことを」
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_19185374.jpg


________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______

これほど嬉しい歓迎の言葉はない。
異邦人である自分もさっそく門をくぐり、街の様子を見てみることにしよう。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ②_b0206899_1925956.jpg

________[Neckargemünd Stadttor 2011 © DFS All Rights Reserved]______
# by fachwerkstrasse | 2011-06-01 18:49 | ネッカー紀行

2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①

ハイデルベルクからネッカー川を約10キロ、川沿いを走る鉄道(近郊をつなぐSバーン路線)で
東方面に15分程遡ると、ネッカーゲミュントの駅に停車する。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_434362.jpg

_____[Neckargemünd Bammentaler Str. 2011 © DFS All Rights Reserved]______

ここからは街の様子はまだよくわからないが、発車してしばらくすると進行方向の左側、
小高い丘の上に古い街並みが広がっているのが目に飛び込んでくる。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_4395022.jpg

___[Neckargemünd Bürgermeister-Müßig-Str. 2011 © DFS All Rights Reserved]____

すると電車はトンネルに入り、ここを抜けると次の停車駅「旧市街 Altstadt」に辿りつく。
(旧市街液との間にあるトンネル。その上にはかつての城壁の一部だった塔が顔をのぞかせる
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_442028.jpg

_____[Neckargemünd Bammentaler Str. 2011 © DFS All Rights Reserved]______

このままさらに電車でゆくと、すぐにネッカー川を越える鉄橋にさしかかる。
ここから川向うに再びみえる旧市街の光景は、まるで時間の流れが止まったかのようだ。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_4441091.jpg

__[Neckargemünd Blick von der Eisenbahnsbrücke 2011 © DFS All Rights Reserved]_

この街の歴史は10世紀に遡る(詳しくはこちらを参照) 13世紀には帝国自由都市となった。
現在の市の紋章に描かれている帝国宝珠はその名残であろう。(帝国宝珠については、こちらも参照)
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_59204.jpg

______[Kleingemünd Fahrgasse 2011 © DFS All Rights Reserved]________

ハインリヒ1世の名が出てくることからも、すでに東フランク王国の時代から重要な拠点であったことが
伺える。そののちプファルツ選帝侯領となり、ハイデルベルクをはじめ、この地域の歴史を語る際には
欠かせない君主カール・テオドアの足跡がここにもみられる。

ドイツ語でmündenとは、川に注ぎ込むという意味。そしてGemündというその名が示す通り、
この街はネッカー川の支流エルゼンツ川が注ぎ込む河口の三角州に広がっている。
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_534041.jpg

__[Neckargemünd Blick von der Friedensbrücke 2011 © DFS All Rights Reserved]__

エルゼンツ川は、ここから南に向かって50キロほど遡り、それに沿っていくつかの町や村がある。
(急成長したサッカーチームのホッフェンハイムと、その本拠地であるズィンスハイム・スタジアムもここだ)
この川が発するのも、同名の村だ。

____________(ネッカーゲミュント街外れのエルゼンツ川の眺め)___________
2つの川が出会うかつての帝国都市 ネッカーゲミュント ①_b0206899_22555724.jpg

______[Neckargemünd Mühlgasse 2011 © DFS All Rights Reserved]_______
# by fachwerkstrasse | 2011-05-30 21:36 | ネッカー紀行

ネッカー紀行

ライン川の支流、ネッカー川はかつての宮廷都市マンハイムから遡って、古都ハイデルベルクをはじめ、
古い城址が残るオーデンヴァルトやヘッセン州との境界を通り、ハイルブロンやシュトゥットガルトなどの
大都市を抜け、黒い森の源流に至る。
ネッカー紀行_b0206899_224954.jpg

_______[Heidelberg Alte Brücke 2011 © DFS All Rights Reserved]________

この流域は古来からドイツ文学の源泉となった場所である。中世の吟遊詩人にゆかりのあった
ネッカー・シュタイナッハをはじめ、ヘルダーリンの生まれ故郷であるラウフェン、大学都市テュービンゲン
と聞いただけでも、様々な想像力をかきたてられる。また、流域ではワイン栽培も盛んである。
ネッカー紀行_b0206899_226511.jpg

_______[Tübingen Hölderlinturm 2004 © DFS All Rights Reserved]________


こじんまりとした田舎町が川沿いや山の斜面に点在するが、特にライン・ネッカー地域は人口が
集中していることもあり、移動が比較的楽だ。気候が温暖で風光明美な場所が多く、しかも
それほど観光地化されていないので、古き良きドイツの姿をたっぷりと味わうことができる。
ネッカー紀行_b0206899_22364111.jpg

_______[Hirschhorn am Neckar 2010 © DFS All Rights Reserved]_________


この川沿いの小さな町や古城を紹介しながら、黒い森まで遡ってみよう。バーデン地方に見られる
パステル調のバロック建築とは一味違った、木組みや煉瓦造りの古い建物がたくさんみられる。
ネッカー紀行_b0206899_2231523.jpg

______[Neckarsteinach Vier Burgen 2011 © DFS All Rights Reserved]_______


マンハイムとハイデルベルクは、それぞれ別のカテゴリで取り上げていく予定なので、
ここではハイデルベルクからひとつ遡った、ネッカーゲミュントから旅を始める。

_____________(シラーの生まれたマールバッハ)_____________
ネッカー紀行_b0206899_535425.jpg

_______[Marbach am Neckar 2011 © DFS All Rights Reserved]__________
# by fachwerkstrasse | 2011-05-25 22:14 | ネッカー紀行